TimeTracker NX 4.5 の新機能
大規模・分散・複雑なプロジェクトの管理が可能に
TimeTracker NX 4.5 の主な特徴
普段お使いのExcel計画書から数クリックでWBSを作成
Excelで作成した計画書をコピーし、TimeTracker NXにペーストするだけの簡単操作で手軽にWBSを作成できます。
これにより現場のノウハウが詰まった既存資産を活用しつつ、効率的にプロジェクト計画を立案できるようになりました。計画工数はもちろん、期間やメンバも移行できます。
移行が簡単ですので、Excelを使ったプロジェクト計画立案・進捗管理で苦労されていた方も、TimeTracker NXを使ったプロジェクト管理をすぐに始められます。
プロジェクト管理機能を
さらに強化しました
アイテム単位で閲覧/編集権限を設定できるようになりました
複数のメンバが参加するプロジェクトの場合、会社や部署、役職により編集・閲覧できる範囲を変えたいこともあります。TimeTracker NXでは従来のプロジェクト単位のアクセス制限に加え、ワークアイテム単位でも、編集/閲覧権限を設定できるようになりました。これにより、ワークアイテムにアサインするメンバの構成や役割が異なっていても、権限を細かく設定することで、プロジェクト運営が可能になります。Excelでは参照先単位でファイルを分けて管理されていた方でも、TimeTracker NXではプロジェクトの一元管理が可能になります。
ワークアイテムに多彩な表現で成果物や参考情報を関連づけることができます
カスタムフィールド機能で自由に情報を残すことができますが、ワークアイテムに関する情報はテキスト情報でしか表現できませんでした。
新しいTimeTracker NXでは、Markdown形式により見出し、表、図を表現できるようになりました。もちろん、URL表記はハイパーリンクになります。加えて、ファイルを添付することもできます。
これにより、ワークアイテムに必要な成果物や情報にすぐにアクセスできるようになりました。プロジェクトメンバとの情報共有がより簡単、確実になります。
カスタムフィールドと計算式による見積もり・実績の自動算出
実績を集めると生産性のデータが徐々に見えるようになります。
そうなると計画工数・見積もりは生産性データなどを使って計算で立てたくなりませんか?TimeTracker NX は 200のカスタムフィールドと計算式の機能をサポートしています。普段Excelで行っているような見積もりや実績の算出を、
TimeTracker NX上でも可能になりました。直観的なエディタ上の操作で、内製工数、委託先工数、その他費用などから、全体の費用を算出することもできます。
分析機能も強化し、
さらに使いやすく