報告書作成の手間を省きたい
プロジェクトやチームの進捗報告書をExcelで作成していませんか?
せっかくプロジェクト管理ツールなどで定量的なデータを集めても、データをExcelの報告書に転記するのはとても手間です。
TimeTrackerならExcelと簡単操作で連携できるので、報告書作成の手間が大幅に削減できます。
普段使っているExcelの報告書を簡単にリフォーム
-
Excel帳票をそのまま使える手軽さ
Excel帳票とTimeTrackerを連携するのに、Excelのマクロ機能などを駆使することは必要ありません。
Excelに追加されるツールバーのボタンをクリックするだけで、TimeTrackerの工数や進捗データを流し込めます。
今お使いの帳票をそのまま使えるので、手軽に始められます。 -
データの転記作業はもう要りません
定量データの更新はお任せください。一度帳票をTimeTrackerと関連付けたら、あとは簡単です。
最新データが欲しい場合、帳票を開いてボタンをクリックするだけで、TimeTrackerの最新の進捗や工数がタスク毎に取得できます。
あとはコメントを書き加えるなど、必要な報告に時間を使いましょう。 -
さらに報告書からTimeTrackerにも反映
進捗の会議などで、Excelの報告書の進捗や割り当てを直接編集したとしましょう。
その内容がTimeTrackerに簡単に反映できたら便利だと思いませんか?
Excelの報告書を更新した後は更新したい行を選択してクリックするだけでTimeTrackerに反映できます。
単なる報告書の作成だけでなく、計画や進捗の更新までできるのがTimeTrackerの特長です。
グラフの活用や報告書も自動で作成でき便利
-
個人の日々の実績もPDFでレポート
TimeTrackerなら、個人の日々の実績工数もPDF形式のレポートで作成できるので、Excelで集計したりわざわざ報告書を作成する必要がありません。
日別やプロジェクト・タスク別にグループ化して出力できるので、日報や週報など目的に応じて活用できます。