Skip to content

ワークアイテムを編集する

概要

ワークアイテムは、プロジェクトの中の作業項目(タスク)です。プロジェクトにワークアイテムを追加し、計画期間や計画工数などを設定して計画を立てます。ワークアイテムにリソース(担当者)を割り当てることで、担当者はワークアイテムに対する工数を入力することができます。実績工数は、プロジェクトやユーザー、組織などで集計することができます。ワークアイテムの進捗率やステータスを更新することで、進捗を管理することができます。

また、同じプロジェクトを複数人で同時に編集することができます。他のユーザーが修正した内容がリアルタイムに画面に反映されます。他のユーザーの編集が終わるのを待つことなく、常に最新の状態でプロジェクトの計画を立てたり、進捗状況を確認することができます。

ワークアイテムの編集に関連して、以下の機能を説明します。

No. 機能 説明
1 プロジェクトを開く ワークアイテムを編集するためにプロジェクトを開く。
2 ワークアイテムを追加する プロジェクトにワークアイテムを追加する。
3 テンプレートからWBSをコピーする 既存のプロジェクトからWBSをコピーして追加する。
4 ワークアイテムをコピーする 既存のワークアイテムをコピーして追加する。
5 ワークアイテムを削除する プロジェクトからワークアイテムを削除する。
6 削除したワークアイテムを復元する 削除したワークアイテムを復元する。
7 ワークアイテムを編集する ワークアイテムを編集して管理する。
8 フィールドの値をコピーする フィールドの値を他のワークアイテムの同じフィールドにコピーする。
9 ワークアイテムにリソースを割り当てる ワークアイテムにリソースを追加し、リソースの実績入力を可能にする。
・ユーザー単位でリソースを割り当てる
・グループ単位でリソースを割り当てる
・子アイテムに同じリソースを割り当てる
10 ワークアイテムにリーダーを割り当てる リーダーを割り当て、リーダーがワークアイテムを管理する。
11 フィールド値を自動で設定する WBSの構成に応じて自動で値が設定されるように定義する。
12 表示対象のフィールドを変更する ガントテーブルに表示するフィールドの構成を変更する。
13 ワークアイテムをフィルタする 表示するワークアイテムを絞り込む。
14 階層を指定してワークアイテムを表示する 指定した階層までのワークアイテムに表示を揃える。
15 ワークアイテムの変更通知を確認する ワークアイテムの変更やコメントの追加に関する通知内容を確認する。
16 各機能のURLをコピーして活用する タイムシートやワークアイテムに直接アクセスするためのURLをクリップボードにコピーする。
17 データをタブ区切りの形式でコピーする 他のアプリケーションで利用するためにデータをタブ区切りの形式でクリップボードにコピーする。

プロジェクトを開く

プロジェクトにワークアイテムを追加し、ワークアイテムの情報を変更するために対象となるプロジェクトを開きます。

操作手順

  1. TimeTracker NXのグローバルナビで[プロジェクト]をクリックする。
  2. 画面左側の項目から、表示するプロジェクトの条件を選択する。
  3. プロジェクト一覧で対象のプロジェクトを選択する。
  4. 名前の欄に表示される[編集]をクリックする。
    プロジェクトに登録したワークアイテムの情報を確認する場合(編集する必要がない場合)は、[閲覧]をクリックする。

閲覧モードと編集モードは、プロジェクトを開いた後でも簡単に切り替えられます。

プロジェクトのローカルナビに表示されているプロジェクト名のリストから、対象のプロジェクトを選択することで簡単にプロジェクトの表示を切り替えることができます。

ワークアイテムを追加する

プロジェクトにワークアイテムを追加します。ワークアイテムは階層的に作成することができます。

操作手順

  1. 対象プロジェクトを開く。
  2. 既存のワークアイテムを任意に選択する。
    ※ 選択したワークアイテムのサブアイテムとして、新しいワークアイテムが追加されます。

  3. アイテムタイプを以下から選択する。
    選択可能なアイテムタイプ

    No. アイテムタイプ 説明
    1 パッケージ 複数のタスクをまとめる際に使用するアイテムです。
    例えば、工程(設計、開発、テストなど)単位でまとめておくと、同じ工程のタスクを並べて表示し、計画が立てやすくなり便利です。
    2 タスク プロジェクトを構成する作業の基本となる単位です。
    実績入力する単位としてタスクを利用します。
    3 ユーザー定義のワークアイテム * 利用するフィールドなどをユーザーが独自に定義したワークアイテム。例:「要求」、「不具合」

    * ユーザー定義のワークアイテムを作成する方法は[アイテムタイプを管理する]ページをご覧ください。

    Note

    Standard Editionでは、ユーザー定義のワークアイテムを追加できません。

  4. ワークアイテム名を入力する。

  5. Enterを押す。もしくは[+]ボタンをクリックする。
    選択したワークアイテムの下に追加する場合は、Ctrl+Enterを押す。
    選択したワークアイテムの上に追加する場合は、Shift+Enterを押す。

【補足情報】
ワークアイテムの情報をメンバーに伝えるには、「URLのコピー」機能を使用すると便利です。ワークアイテムごとに一意のURLから、画面上のワークアイテムに直接アクセスすることができます。URLをコピーする手順については、「画面上のURLをコピーする」をご参照ください。

テンプレートからWBSをコピーする

既存のプロジェクトからWBSをドラッグ&ドロップで簡単にコピーすることができます。同じ構成のWBSをコピーしてまとめて作成することができ、大変便利です。WBSをコピーする際に特定のフィールドの値も一緒にコピーすることができるので、ワークアイテムの編集作業が効率的になります。

Note

Standard Editionではカスタムフィールドをコピーできません。
また、ユーザー定義のワークアイテムをコピーすることはできません。

テンプレート機能の活用例

  • あらかじめ会社の標準プロセスなどに基づいた「標準WBS」プロジェクトを定義し、新規プロジェクト作成時に、テンプレート機能からWBSをコピーする
  • 繰り返し開発など同じ構成のWBSを定義するため、編集中のプロジェクトをテンプレート機能で指定し、プロジェクトの中のWBSをコピーする

テンプレートからWBSをコピーする

テンプレートのプロジェクトから、WBS(ワークアイテムの構造)に加えてフィールドの値もコピーします。値をコピーするフィールドを設定する方法は、[テンプレートから値をコピーするフィールドを設定する]をご覧ください。

操作手順

  1. 対象プロジェクトを開く。
  2. 左側のフォルダツリー上部にある[WBSテンプレート]アイコンをクリックする。

  3. テンプレートを選択するリストから、[プロジェクトを選択]を選択する。

  4. [プロジェクトの選択]ダイアログから、テンプレートにするプロジェクトを選択する。

  5. [OK]ボタンをクリックする。

  6. コピーするWBSを選択する。

  7. 開いているプロジェクトのWBSにドラッグ&ドロップする。

テンプレートから値をコピーするフィールドを設定する

テンプレートからWBSノードをコピーする際に、フィールドの値も合わせコピーすることができます。
設定した内容はユーザーごとに保存されます。

操作手順

  1. 対象プロジェクトを開く。
  2. 左側のフォルダツリー下部にある[コピーするフィールド]をクリックする。

  3. WBSと一緒にコピーするフィールドにチェックを入れる。選択できるフィールドは以下のとおり。

    No. フィールド
    1 リソース割り当て
    2 計画期間
    3 計画工数/コスト
    4 成果量
    5 カスタムフィールド

    常にコピーされるフィールドは以下のとおり。

    No. フィールド
    1 名前
    2 コード
    3 工程分類
    4 作業分類
    5 説明
    6 規模単位
    7 成果物情報
    8 マイルストーンか
    9 チェックアイテム(状態はすべて未チェック)

Note

複数のフィールドにチェックを入れることもできます。
プロジェクト全体で使用しているカスタムフィールドがある場合、カスタムフィールドもコピーできます。
カスタムフィールドをコピー対象とした場合、コピー先のプロジェクトにも存在するカスタムフィールドを全てコピーします。
工程分類、作業分類、カスタムフィールドについては、コピー先のプロジェクトで定義した選択肢にない値もコピーします。

ワークアイテムをコピーする

既存のワークアイテムをコピーして新規にワークアイテムを作成することができます。リソースなどの情報も合わせてコピーされるため、コピー元と同じ情報を設定するワークアイテムを作成するような場合に、手間が省けて大変便利です。

複数のワークアイテムをまとめてコピーすることもできます。ワークアイテムのコピー&ペーストは、単一のプロジェクト内だけではなく、異なるプロジェクト間や複数のブラウザ間でも実行できます。

Note

直接入力不可のフィールドやリンク情報・履歴情報は、コピーされません。
また、ユーザー定義のワークアイテムをコピーすることはできません。

実行例

下図では、複数のワークアイテムを選択してコピーします。

コピーしたワークアイテムを選択した別のフォルダに貼り付けると、そのフォルダの直下にコピーされます。

操作手順

  1. 対象プロジェクトを開く。
  2. 対象とするワークアイテムやパッケージを選択する。
  3. 選択したワークアイテム上で、右クリックする。
  4. 表示されるメニューから、[アイテムのコピー]-[アイテムをコピー]を選択する。

  5. コピーしたアイテムを貼り付ける対象ワークアイテムを選択する。

    Note

     複数のアイテムを選択した状態では貼り付けられません。

  6. 選択したワークアイテム上で右クリックする。表示されるメニューから[アイテムを貼り付け]を選択する。

    コピーしたアイテムが、選択したワークアイテムの下位アイテムとして貼り付けられます。

Note

タスクをコピー先に指定してアイテムを貼り付けた場合、コピー対象のパッケージのアイテム種別は自動的にタスクになります。 コピーしたアイテムに存在するカスタムフィールドは、コピー先にも存在するフィールドのみコピーされます。 コピーしたアイテムに割り当てたプロジェクトメンバーは、コピー先のプロジェクトにも存在するメンバーのみコピーされます。 コピーと貼り付けの間に他のユーザーによりデータが更新された場合、その内容も反映されます。 コピーならびに貼り付けは、それぞれ以下のショートカットキーで実行することもできます。
・フィールドの値をコピー:Ctrl+C
・フィールドの値を貼り付け:Ctrl+V

ワークアイテムを削除する

プロジェクトから不要になったワークアイテムを削除することができます。

操作手順

  1. 対象プロジェクトを開く。
  2. 対象ワークアイテムを選択する。
  3. [アイテム削除]アイコンをクリックする。

    Note

    実績工数のあるワークアイテムは、削除することができません。
    親アイテムを削除する場合は、子アイテムもすべて削除されます。

削除したワークアイテムを復元する

削除したワークアイテムを復元することができます。

操作手順

  1. 対象プロジェクトを開く。
  2. サイドナビのフォルダツリー下部にある[ごみ箱]アイコンをクリックする。
  3. 表示された削除済みのアイテム一覧から、復元するアイテムを選択する。
  4. [復元]ボタンをクリックする。
  5. [復元先フォルダの選択]ダイアログで、復元先を指定する。
    ※復元先フォルダの指定先は、以下のとおり。
    • 元のフォルダに復元
    • 復元先フォルダを指定
  6. [OK]ボタンをクリックする。

ワークアイテムを編集する

ワークアイテムの情報(期間や計画工数など)を入力し、プロジェクトの計画を立てます。ワークアイテムの情報はガントテーブル(表)とガントチャート(線表)で表示されます。ガントチャートでは、計画期間を線(ガントバー)で表示し、視覚的に確認できます。

Note

Standard Editionでは、子を持つワークアイテムの[名前]・[コード]・[説明]以外のフィールドは変更できません。

ガントテーブル上でフィールド値を設定する

  1. 対象プロジェクトを開く。
  2. ガントテーブル上で対象フィールドの列をダブルクリックして、内容を入力する。
    ※[ステータス]などのようにリストから選択して入力するフィールドも存在します。

ワークアイテムのアイテムタイプを変更する

  1. 対象プロジェクトを開く。
  2. ガントテーブル上で対象アイテムを右クリックする。
  3. 表示されるメニューの[アイテムタイプを変更]から変更するアイテムタイプを選択する。

ガントチャート上で計画期間を設定する

  1. 対象プロジェクトを開く。
  2. ガントチャート上で対象アイテムの開始日から終了日までをドラッグする。

ガントチャート上で計画期間を変更する

  1. 対象プロジェクトを開く。
  2. 開始日を変更する場合は、ガントチャート上でワークアイテムのガントバーの左端をドラッグする。
    終了日を変更する場合は、ワークアイテムのガントバーの右端をドラッグする。
    期間を移動する場合は、ワークアイテムのガントバーをドラッグ&ドロップする。

アイテムの期間を未設定の状態に変更する

  1. 対象プロジェクトを開く。
  2. 期間を未設定にするアイテムを選択する。
  3. 選択したアイテムを右クリックし、表示されるメニューから[期間をクリア]を選択する。

    Note

    複数のアイテムを選択し、まとめて期間を未設定にすることができます。
    選択したアイテムに設定されたリンクも削除されます。
    親アイテムの期間を未設定にしても子アイテムの期間はそのまま残ります。

ワークアイテム間にリンク(依存関係)を作成する

ワークアイテム間の依存関係を明示するには、リンクを設定します。ガントチャート上にワークアイテム間の依存関係を表示するため、効率よく計画を立てることができます。また、リンクの前後関係が維持されるので、計画期間を変更した際に後続のタスクも自動的に期間が修正されて便利です。

後述の「リンクの間隔を設定する」「リンクの間隔を固定する」により、タスク間に挟む期間を自由に設定してリスクを考慮した計画を立てることができます。以下の種類のリンクが作成可能です。

リンク種別

No. リンク種別 説明
1 終了 - 開始 先行ワークアイテムが終了してから、後続ワークアイテムが開始する。
2 開始 - 開始 先行ワークアイテムが開始してから、後続ワークアイテムが開始する。
3 終了 - 終了 後続ワークアイテムの終了によって、先行ワークアイテムが終了する。
4 開始 - 終了 後続ワークアイテムの開始によって、先行ワークアイテムが終了する。

リンクの作成手順は、以下のとおりです。
対象のプロジェクトを開いて、ガントチャート上で操作します。

作成手順

No. リンク種別 手順
1 終了 - 開始 先行ワークアイテムのガントチャート上の線(ガントバー)の右端から、後続ワークアイテムのガントバーの左端までドラッグする。
2 開始 - 開始 先行ワークアイテムのガントバーの左端から、後続ワークアイテムのガントバーの左端までドラッグする。
3 終了 - 終了 先行ワークアイテムのガントバーの右端から、後続ワークアイテムのガントバーの右端までドラッグする。
4 開始 - 終了 先行ワークアイテムのガントバーの左端から、後続ワークアイテムのガントバーの右端までドラッグする。

※リンクの種類は、リンク作成後に変更することができます。リンク種別を変更するを参照のこと。

リンクを削除する

  1. 対象プロジェクトを開く。
  2. 対象リンクが設定されているワークアイテムのガントバーを右クリックする。
    ※リンクが設定されているどちらかのワークアイテムを選択します。
  3. [リンクを削除]を選択する。
    ※対象ワークアイテムに設定されているすべてのリンクを削除します。

リンク種別を変更する

  1. 対象プロジェクトを開く。
  2. 対象リンクが設定されているワークアイテムのガントバーを右クリックする。
    ※リンクが設定されているどちらかのワークアイテムを選択します。
  3. [リンクを設定]-[リンク対象のワークアイテム]を選択する。
  4. [リンク種別]を選択する。
  5. [OK]ボタンをクリックする。

リンクの間隔を設定する

リンクの間隔を設定すると、リンク元ワークアイテムの期間を後ろに移動した場合、設定された間隔を維持するように、リンク先ワークアイテムの期間を自動的に調整します。タスク間で待ち状態が発生するような場合(外部に加工を委託するなど)に便利に活用できる設定です。特に、後続タスク(リンク先ワークアイテム)の期間を勝手に前にずらされたくない場合に使用できます。

下図では、[テスト設計]と[テスト]間のリンクに1日分のリンクの間隔を設定しているため、テスト設計を2日分後ろにずらしても1日分の間隔が確保されています。

リンクの間隔を設定する手順は以下のとおりです。

  1. 「リンク種別を変更する」の手順1~3に従って操作する。
  2. [リンクの間隔]に、先行ワークアイテムと後続ワークアイテムの間隔日数を設定する。
  3. [OK]ボタンをクリックする。

Note

リンク元ワークアイテムの期間を前に移動した場合、またはリンク先のワークアイテムを移動した場合は、アイテム間の間隔は維持されません。

リンクの間隔を固定にする

リンクの間隔を固定にすると、リンク元ワークアイテムの期間を前または後ろに移動した場合、設定された間隔を維持するように、リンク先ワークアイテムの期間を自動的に調整します。基本的な利用場面は「リンクの間隔を設定する」と同様ですが、リンクが設定されたアイテム間の期間を常に維持したい場合に使用します。

下図では、リンクの間隔を1日で固定したタスクを2日分前にずらした結果、後続のタスクがリンクの間隔を維持したまま一緒に移動しています。

リンクの間隔を固定にする手順は以下のとおりです。

  1. 「リンク種別を変更する」の手順1~3に従って操作する。
  2. [リンク間隔の固定]をチェックする。
  3. [OK]ボタンをクリックする。

Note

リンク先のワークアイテムを移動した場合、アイテム間の間隔は維持されません。

フィールドの値をコピーする

指定したアイテムのフィールドの値を他のアイテムにコピーすることができます。 類似のアイテムに対して、情報を都度入力する手間を省き、プロジェクト計画の作成・編集が効率的になります。

選択したアイテムにフィールドの値をコピーする

既存のワークアイテムのフィールドの値をコピーして、他のワークアイテムの同じフィールドに貼り付けることができます。1回の操作でコピー対象にできるフィールドは1つのみで、複数のワークアイテムに対象フィールドの値を貼り付けることができます。同一プロジェクト内でのコピー以外に、異なるプロジェクト間、複数のブラウザ間でもコピー&ペーストすることができます。

例えば、同種の作業を登録する際に、元となる一つのフィールド(例えば、計画工数や工程分類・作業分類など)をコピーして複数のワークアイテムの同じフィールドへまとめて貼り付けるなど、個々に設定をする手間がなくなり、計画の作成や変更が容易になります。

Note

コピー可能なフィールドについては、[コピー可能なフィールドの一覧]をご覧ください。

操作手順

  1. 対象プロジェクトを開く。
  2. コピー対象とするワークアイテムのフィールド上を右クリックする。
  3. 表示されるメニューから[アイテムのコピー]-[選択フィールドをコピー]を選択する。
    下図では「計画工数」を選択してコピーしています。

  4. フィールドの値を貼り付ける対象ワークアイテムを選択する。

  5. 選択したワークアイテム上で右クリックする。
  6. 表示されるメニューから[XXXを貼り付け]を選択する。

    Note

    XXXは、値をコピーしたフィールドの名前になります。

    下図では、複数のワークアイテムを選択してコピーした「計画工数」を貼り付けています。

  7. コピーした値が選択したワークアイテムの同じフィールドに貼り付けられます。下図では、選択した複数のワークアイテムにコピーした「計画工数」が貼り付けられました。

    Note

    値を貼り付けた結果元の値から変更される場合は、フィールドの決定方法が「ユーザー入力値」に変更されます。
    コピーならびに貼り付けは、それぞれ以下のショートカットキーで実行することもできます。
    フィールドの値をコピー:Ctrl+Alt+C
    フィールドの値を貼り付け:Ctrl+V

選択したアイテムのフィールドの値を下位のアイテムに反映する

選択したアイテムのフィールドの値を、そのアイテムの下位の全アイテムに反映することができます。工程分類や作業分類をまとめて定義するなど、下位のアイテムに同じ値を設定する場合に設定が最上位のアイテムのみで済むので簡単です。

Note

下位のアイテムに反映可能なフィールドについては、[コピー可能なフィールドの一覧]をご覧ください。

操作手順

  1. 対象プロジェクトを開く。
  2. コピー対象とするワークアイテムのフィールドを右クリックする。
  3. 表示されるメニューから[選択フィールドを子に反映]を選択する。
    下図では「開始日」を選択して子のワークアイテムに反映します。

  4. 表示される[確認]ダイアログで[OK]をクリックする。

  5. 選択したワークアイテムの下位のアイテムすべての同一フィールドが同じ値になります。
    下図では、選択したワークアイテムの子のワークアイテムに、親の「開始日」が反映されています。

Note

値を反映できるワークアイテム数は1000件までです。
対象アイテム数が1000件を超える場合、エラーとなり値は反映されません。
親子関係にあるアイテムを複数選択した場合は、最上位のアイテムを選択したときと同じ動作になります。
親子関係にないアイテムを複数選択した場合は、個々のアイテムのフィールドの値が下位のアイテムのそれぞれのフィールドに反映されます。

コピー可能なフィールドの一覧

プロジェクト画面で表示するフィールドの一部は、値をコピーすることができません。コピーが可能なフィールドは以下のとおりです。

Note

各フィールドの詳細はフィールド一覧をご覧ください。

No. 名前
1 カスタムフィールド *1,2
2 名前
3 コード
4 説明
5 リーダー *3
6 ステータス *1
7 工程分類 *1
8 作業分類 *1
9 進捗率
10 進捗率の決定方法
11 開始日
12 終了日
13 マイルストーンか
14 計画工数 *4
15 残り作業時間
16 計画コスト
17 実績コスト
18 計画成果量
19 実績成果量
20 規模単位
21 成果物情報
22 期間が固定されているか
23 完了日
24 稼働日数 *5
25 管理対象の計画工数 *5

*1 コピー先の選択肢に存在しないアイテムをコピーした場合でも、値はコピーされます。
*2 コピー先のプロジェクトが適用したプロファイルで定義されていないカスタムフィールドの値は、コピーされません。
*3 コピー先のプロジェクトに存在しないユーザーが設定されている場合は、そのユーザーはコピーされません。プロジェクトメンバーに一度追加されて削除されたユーザーが設定されている場合は、そのユーザーはコピーされます。
*4 リソースごとの計画工数は、コピーした値をリソースで均等に分割した値になります。
*5 アイテムをコピーした場合のみ値がコピーされます。フィールド単体ではコピーできません。

ワークアイテムにリソースを割り当てる

追加したワークアイテムにリソース(担当者)を割り当てることで、担当者が対象ワークアイテムの工数を入力することができるようになります。末端でないワークアイテムにリソースを割り当てても実績工数は入力できません。リソースを割り当てる方法をいくつか紹介します。

ユーザー単位でリソースを割り当てる

ユーザーを個々に指定してリソースを割り当てることができます。

  1. 対象プロジェクトを開く。
  2. リソースを割り当てる対象のワークアイテムを選択する。
  3. 右クリックして、[リソースを割り当て]を選択する。
  4. 表示されたダイアログで、[追加]アイコンをクリックする。

  5. 表示されたリストから対象メンバーを選択する。

  6. [保存]ボタンをクリックする。

Note

まだ計画の初期段階などでタスクを定義していない場合は、タスクパッケージにリソースを割り当てることで、コストや工数の概算見積もりに活用できます。
実績工数を入力するには、タスクにリソースを割り当てます。

グループ単位でリソースを割り当てる

ワークアイテムのリソースには担当者を割り当てるほかに、グループを割り当てることもできます。グループとはメンバーをまとめる単位になり、「テストチーム」などプロジェクト内の役割に応じてメンバーを分類することができます。

リソースにグループを割り当てると、そのグループに所属する担当者をすべて割り当てたことになります。担当者を一括して割り当てる際に便利です。また、グループは担当者が所属しないグループでも割り当てることができます。初期計画時など具体的な担当者が決まっていない場合でも、まずグループを割り当てておき、後からそのグループに担当者を登録するといった活用ができます。

Note

Standard Editionでは、グループを使用できません。

操作手順

  1. 「ワークアイテムにリソースを割り当てる」手順の1~4を実施する。
  2. 表示されたリストの下部にある[リストから選択]をクリックする。
  3. [追加]ダイアログで[種類]を「プロジェクトグループ」に変更する。
  4. 表示されるグループの一覧から、対象のグループをチェックして[OK]をクリックする。

  5. [保存]ボタンをクリックする。

子アイテムに同じリソースを割り当てる

親のワークアイテムに割り当てられているリソースを、子のワークアイテムにまとめて割り当てることができます。子のワークアイテムに同じ担当者を割り当てる場合、親のワークアテイテムにリソースを割り当てた後に、そのリソースを子のワークアイテムに割り当てることで、各ワークアイテムに設定する手間が省けて大変便利です。リーダーも同じように割り当てられます。

操作手順

  1. 対象プロジェクトを開く。
  2. リソースを割り当てるワークアイテムの親アイテムを選択する。
  3. 選択したワークアイテム上で、右クリックする。
  4. [リソース割り当てを子に反映]を選択する。

計画工数は、各リソースに均等に割り振られます。

Note

リソースを割り当てることができるワークアイテム数は最大1000件です。

ワークアイテムにリーダーを割り当てる

ワークアイテムにリーダーを割り当てることができます。リーダーはリソースの中から割り当てます。リーダーに設定すると、リーダーは以下のようなことができます。

  • マイページで自分が担当しているワークアイテムを管理できます。  
  • 自分が担当しているワークアイテムに対する進捗の更新が、プロジェクト画面上に通知されて、更新内容をいち早く察知し確認できます。  
  • プロジェクト画面上で、自分が担当しているワークアイテムのみに絞り込んで表示できます。  

操作手順

  1. 対象プロジェクトを開く。
  2. リソースを割り当てる対象のワークアイテムを選択する。
  3. 右クリックして、[リソースを割り当て]を選択する。
  4. 表示されたダイアログで、対象リソースの左側をクリックし、星のマークを表示する。

  5. [保存]ボタンをクリックする。

下図では、プロジェクトで自分がリーダーになっているワークアイテムを絞り込んで表示しています。自分が担当しているワークアイテムを確認することができます。

自分がリーダーのワークアイテムのみを表示する。

フィールド値を自動で設定する

進捗率や計画工数などのフィールドは、直接入力するだけでなく、WBSの構成に応じて値が更新されるように設定することができます。

Note

Standard Editionでは、「進捗率」フィールド以外の決定方法が変更できません。

操作手順

  1. 対象プロジェクトを開く。
  2. ガントテーブル上で対象フィールドの列を右クリックする。
  3. 表示されるメニューの[決定方法]のリストから選択する。

決定方法には、以下の種類があります。

No. 決定方法 説明
1 ユーザー入力値 ユーザーが値を直接入力します。
2 進捗率(加重平均) 子アイテムの計画工数で重み付けをした子アイテムの進捗率の平均です。
3 進捗率(規模進捗) 計画成果量に対する実績成果量の割合です。
規模進捗率が 100% を超過する場合は 100% とします。
4 進捗率(残作業時間) 計画工数と残り作業時間から進捗率を算出します。
作業開始前は、残り作業時間に計工数の値を設定します。
作業の進捗に合わせて残り作業時間を減らしていくことで、進捗率が増加します。
5 進捗率(管理しない) 進捗率を管理しません。
6 子の最小値 対象ノード直下の、子ノードの対象フィールドの最小値です。
7 子の最大値 対象ノード直下の、子ノードの対象フィールドの最大値です。
8 子の合計値 対象ノード直下の、子ノードの対象フィールド値の合計値です。
9 自動計算 □計画コスト
 ・計画工数の決定方法「子の合計値」の場合は、子の合計値です。
 ・計画工数の決定方法「ユーザー入力値」の場合は、リソースごとの計画工数と計画コスト単価から算出します。
□実績コスト
 ・子アイテムがある場合は、子の実績コストの合計です。
 ・末端のアイテムの場合は、リソースごとの実績工数と履歴にあったコスト単価から算出します。
10 子の平均値 対象ノード直下の、子ノードの対象フィールド値の平均値です。
11 子の個数 対象ノード直下の、子ノードの個数です。
12 論理積 対象ノード直下の、子ノードの対象フィールドの論理積です。
13 論理和 対象ノード直下の、子ノードの対象フィールドの論理和です。

各フィールドでは、それぞれ以下の決定方法が設定可能です。

No. フィールド 決定方法
1 進捗率 * ユーザー入力値
進捗率(加重平均)
進捗率(規模進捗)
進捗率(残作業時間)
進捗率(管理しない)
2 開始日 * ユーザー入力値
* 子の最小値
3 終了日 * ユーザー入力値
* 子の最大値
4 計画工数 * ユーザー入力値
* 子の合計値
5 残り作業時間 * ユーザー入力値
* 子の合計値
6 計画コスト * ユーザー入力値
* 自動計算
7 実績コスト * ユーザー入力値
* 自動計算
8 計画成果量 * ユーザー入力値
* 子の合計値
9 実績成果量 * ユーザー入力値
* 子の合計値
10 整数型のカスタムフィールド * ユーザー入力値
子の最小値
子の最大値
子の合計値
子の平均値
* 子の個数
11 実数型のカスタムフィールド * ユーザー入力値
子の最小値
子の最大値
子の合計値
子の平均値
* 子の個数
12 論理値型のカスタムフィールド * ユーザー入力値
* 論理積/論理和
13 日付型のカスタムフィールド * ユーザー入力値
子の最小値
子の最大値

決定方法の活用例を以下に紹介します。

  • 計画工数を積み上げる
    親アイテムの計画工数に決定方法「子の合計値」を設定します。

    計画工数に自動で子アイテムの計画工数の合計値が設定されます。

  • 計画期間を子アイテムに合わせる
    親アイテムの終了日に決定方法「子の最大値」を設定します。

    子アイテムの終了日を変更すると、親アイテムの終了日に反映されます。

  • 子アイテムの進捗率を親アイテムの進捗率に反映する
    親アイテムの進捗率に決定方法「進捗率(加重平均)」を設定します。
    子アイテムの進捗率に決定方法「進捗率(規模進捗)」を設定します。

    子アイテムの実績成果量を更新します。

    子アイテムの進捗率と親アイテムの進捗率が同時に自動的に更新されます。

表示対象のフィールドを変更する

進捗管理や状況確認の場面に合わせて、プロジェクトで表示するフィールド(列)の構成を変更することができます。TimeTracker NXで使用可能なフィールドは多数存在しますが、その中からテーマごとにフィールドの構成を定義し使い分けることができます。定義されたフィールド構成を「テーブル」と呼びます。

例えば、進捗管理用テーブル、コスト管理用テーブルなど、目的に応じて複数のテーブルを定義し、必要に応じてテーブル表示を切り替えて使用することができます。多くの情報を効率よく管理するのに大変便利なしくみです。なお、カスタムフィールドを表示した場合、プロジェクト行(WBSの一番上の行)のカスタムフィールド列には値が表示されません。

テーブルを切り替える

あらかじめ用意されているテーブル(「進捗管理」「成果物」「コスト」など)や自分で定義したテーブルを、必要に応じて切り替えて使用します。

操作手順

  1. 対象プロジェクトを開く。

  2. 表示されているテーブル名の右端にあるアイコンをクリックする。

  3. 表示されたリストから対象のテーブルを選択する。

    Note

    あらかじめ用意されたテーブルの詳細は、[組み込みテーブル一覧]をご覧ください。

テーブルを新規に作成する

  1. 対象プロジェクトを開く。

  2. 表示されているテーブル名の右端にあるアイコンをクリックする。

  3. 「テーブルの定義」を選択する。
  4. [テーブルの定義]ダイアログで、[新規作成]をクリックする。

  5. テーブルの名前を入力する。

  6. [フィールド一覧]から表示するフィールドを選択し、[→]をクリックして[表示フィールド]に追加する。
    表示するフィールドから削除する場合は、[表示フィールド]から削除するフィールドを選択し[←]をクリックする。
  7. [OK]ボタンをクリックする。

テーブルの定義を変更する

  1. 「テーブルを新規に作成する」の手順1~3に従って操作する。
  2. [テーブルの定義]ダイアログで、対象のテーブルを選択し[編集]をクリックする。

  3. 「テーブルを新規に作成する」の手順5~7に従って操作する。

Note

プロジェクト画面で表示中のテーブルは見出しを右クリックして表示するメニューでも変更できます。列の追加や削除を簡易的に行う方法の他に、[テーブルの編集]ダイアログを開いて編集することもできます。

テーブルの定義を初期状態に戻す

TimeTracker NXにあらかじめ用意されたテーブルをカスタマイズしたり、プロジェクトメンバーで共用するために定義したテーブルを削除して、TimeTracker NXであらかじめ用意されたテーブルに戻すことができます。

作りすぎたテーブルを整理したり、カスタマイズした既定のテーブルを元に戻したい場合に使用します。

Note

個人用に作成したテーブルはそのまま残ります。

  1. 「テーブルを新規に作成する」の手順1~3に従って操作する。
  2. [テーブルの定義]ダイアログで、[既定値に戻す]をクリックする。

  3. [確認]ダイアログが表示されるので、[OK]をクリックする。

Note

TimeTracker NX 4.1以前のバージョンで作成したプロジェクトの場合、この操作を行うと[標準]以外に[進捗管理]・[アーンドバリュー]・[コスト]・[成果物]テーブルが追加されます。

ワークアイテムをフィルタする

検索する条件を指定して、WBS上のワークアイテムを絞り込む(フィルタする)ことができます。

以下の種類のフィルタが用意されています。

  • アイテムタイプ
    「パッケージ」を指定すれば、タスクを除いたパッケージのみの表示にできます。

    1. [アイテムタイプ]をクリックする。
    2. 表示されたリストから絞り込むアイテムタイプを選択する。
  • ステータス
    アイテムの進捗状態を示すステータスを指定してフィルタします。例えば、「未完了」のアイテムのみを表示するといった活用ができます。

    1. [ステータス]をクリックする。
    2. 表示されたリストから絞り込むステータスを選択する。
  • リーダー
    特定のリーダーの担当するアイテムのみをフィルタします。例えば、自分がリーダーであるアイテムのみを表示させるという活用が可能です。

    1. [リーダー]をクリックする。
    2. 表示されたリストから絞り込むリーダーを選択する。
  • キーワード
    特定のキーワードを含むアイテムのみフィルタすることができます。間に空白を挟み、複数のキーワードを指定すると、すべてのキーワードを含むアイテム(AND条件)のみフィルタすることができます。

    1. [フィルタ]にキーワードとなる文字列を入力する。
    2. Enterを押す。

Note

キーワードの入力内容は[x]ボタンをクリックしてクリアできます。

Note

アイテムタイプの設定項目で「フォルダとして扱う」を有効にしている場合、事前に対象フォルダ以下のアイテムを展開する必要があります。
詳細は以下のナレッジベースでご案内しています。
階層表示機能を利用してもアイテムが展開されない場合がある

階層を指定してワークアイテムを表示する

各ユーザー様でWBSの構成(階層)は業務に合わせて定義されていると思います。
この機能を使用することで、自分が見たい範囲にワークアイテムの表示を揃えることができ、全体を見通しやすくなります。

上記画面のボタンをクリックして、表示する階層を選択してください。

Note

アイテムタイプの設定項目で「フォルダとして扱う」を有効にしている場合、事前に対象フォルダ以下のアイテムを展開する必要があります。
詳細は以下のナレッジベースでご案内しています。
階層表示機能を利用してもアイテムが展開されない場合がある

ワークアイテムの変更通知を確認する

自分がワークアイテムのリーダーに設定された場合や、自分がリーダーであるワークアイテムが完了状態になった場合に、プロジェクト画面上に通知されます。リーダーとして管理を任されているワークアイテムの状況変化を漏れなく確認することができます。

コメントが追加された場合は、リソースに割り当てられたユーザー全員に通知されます。コメントは時系列にリアルタイムで更新されるため、スムーズにメンバー間で更新内容をいち早く察知し、確認できます。

操作手順

  1. 対象プロジェクトを開く。

  2. [通知]アイコンをクリックする。

  3. 対象の通知内容をクリックする。

    Note

    対象のワークアイテムに移動します。コメントが追加されている場合は、コメントを表示します。

各機能のURLをコピーして活用する

ワークアイテムごとに一意になっているURLと、プロジェクトからワークアイテムまでのパスを示すアイテムパスを、コピーすることができます。URLはタイムシート用のURLとプロジェクト用のURLから選択できます。例えばメールに貼り付けてメンバーに連絡することで、そのメンバーはすぐに該当のワークアイテムを確認することができます。

複数のワークアイテムのURLをまとめてコピーすることもできます。コピーしたURLは、以下のような場面で利用できます。

  • 予定のインポート
    会議案内の本文にコピーしたURLを貼り付けると、予定をインポート時にこの予定に自動で実績を割り当てることができ、工数に置き換える操作が省けます。詳細は[予定表と連携する]をご覧ください。
  • Excel連携
    週報などでTimeTracker NXからインポートしたいワークアイテムが複数ある場合、それらのワークアイテムのURLを使用して、簡単に対象の指定ができます。詳細は[URLから直接TimeTracker NXのワークアイテムを指定する]をご覧ください。

URLをコピーする手順は以下のとおりです。

プロジェクトのURLをコピーする

  1. プロジェクトを開く。
  2. 対象のワークアイテムを選択し、右クリックする。

  3. 用途に合わせて[パスをコピー]の下のメニューを選択する。

    No. メニュー 用途
    1 タイムシートへのパス 対象のワークアイテムがワークアイテムツリー上で選択された状態でタイムシートを開く
    2 プロジェクトへのパス 対象のワークアイテムがガントテーブル上で選択された状態でプロジェクトを開く

タイムシートのURLをコピーする

  1. タイムシートを開く。
  2. ワークアイテムツリーで対象ワークアイテムを選択し、右クリックする。

  3. 用途に合わせて[パスをコピー]の下のメニューを選択する。
    メニューの詳細は、「プロジェクトからURLを取得する場合」を参照ください。

データをタブ区切りの形式でコピーする

TimeTracker NXのプロジェクト画面に表示するワークアイテムの情報は、Excelなど他のアプリケーションで利用できるタブ区切りの形式(TSV形式)にしてデータをコピーすることができます。TimeTracker NXで管理しているプロジェクトの進捗状況をExcelなどの報告書へ貼り付けたり、他のシステムで活用するプロジェクトデータの入力情報として利用できます。

Note

複数のワークアイテムを対象にしてコピーすることもできます。

操作手順

  1. 対象のプロジェクトを開く。
  2. 対象とするワークアイテムやパッケージを選択する。
  3. 選択したワークアイテム上で右クリックする。

  4. 表示されるメニューから、[アイテムのコピー]-[TSV形式でコピー]を選択する。
    コピーされるフィールドは、現在表示しているすべてのフィールドになります。

    コピーしたデータをExcelに貼り付けると、データがセルごとに分かれて表示されます。